ご安全に。
「平成」が終わりに近づき、新元号である「令和」がもうすぐやってきます。次の時代の始まりに合わせた訳ではありませんが、加工PRO(柳瀬製作所)の会社案内動画が出来ました。

以前は紙媒体での会社案内を作製し、使用していました。
材料自動倉庫、型自動倉庫、裁断加工、トムソン抜き型加工、ウォータージェット加工、カッティングプロッター、手加工、検査などなど。紙では伝わりにくい工場の雰囲気や特徴を感じていただけることと思います。
加工PRO(柳瀬製作所)の会社案内動画はYoutubeにアップしております。その他加工動画もアップしておりますので、お時間のある時にご覧くださいますようお願い申し上げます。

材料:PTFE(淀川ヒューテック ヨドフロン)
加工方法:ウォータージェット加工
用途:耐薬
加工風景です。
PTFEとは・・・
名称は四フッ化エチレン樹脂、化学名はポリテトラフルオロエチレン。「テフロン」はデュポン社の登録商標(商品名)です。耐熱性、耐薬品性、電気特性(高周波特性)、非粘着性、自己潤滑性に優れた特性を持っています。パッキン、ガスケット、バルブシートなど様々な分野で使われています。
PTFE素材の入手状況が納期的にも価格的にも厳しいです。いつから好転するのやら。素材がないことには我々加工屋は仕事が出来ません。。。ですので、いろいろな方法で入手するべく日々奮闘しております。
ウォータージェットはCADデータを利用して加工が可能です。
PTFEシート加工のことなら、ご相談ください。

材料:軟質塩ビ
加工方法:カッティングマシン加工
用途:テーブルマット、デスクマット
加工風景です。
弊社では軟質塩化ビニールシートの加工を承っています。デスクマットやテーブルマットをはじめとしたビニールマットとして、また保護シートとして多くご利用いただいております。
ダイニングテーブルは4人掛けとか6人掛けとかで、一般的には長方形が多いと思います。ただ角部が直角だったり、R形状だったり。正方形や丸型、長手が若干膨らんだような円弧状(曲線状)になっているものなど、細かく言えば寸法は様々です。

食事をする、絵や文字を書く、作業をする、などなど。何かをする以上、汚れないということはありません。そして傷がつくのも避けたいですね。そんな時にはぜひテーブルマット、デスクマットをおすすめします。
文字を書くときには適度な感触となり、書きやすくなります。また天面とテーブルマット、デスクマットの間に書類や連絡先等を挟み込むことも可能です。天板の上がガチャガチャするという意見もあり、挟み込むことについては好みが分かれますが、我が家では世界地図をダイニングテーブルに挟んでいます。
毎日無意識にでも目にするので、おかげで世界の国名や首都など自然に記憶しています。ひらがなやカタカナなどの五十音やアルファベットの表、九九表など知育系もオススメです。

カッティングマシンはCADデータを利用して、加工が可能です。
各種軟質塩化ビニールシート加工のことなら、ご相談ください。

ご安全に。
今年も【第9回神戸ものづくり中小企業展示商談会】に出展します。
http://www.kobe-liaison.net/?p=4644
日時:2017年6月16日(金)10:00~17:00
場所:神戸サンボーホール 2階大展示場(神戸市中央区浜辺通5-1-32)
主催:神戸市
今年も観終ったらそのまま『さんのみや~』ですか!
ご都合つきましたら是非お越しください。
では。

材料:三和化工 サンペルカ L-2500
加工方法:トムソン型自動打ち抜き加工
用途:緩衝材
加工風景です。
サンペルカはポリエチレンを基材とした独立発泡体。気泡は極めて細かく、柔軟性・復元性に富んだソフトな感触です。各種プラスチックフォームのなかですぐれた緩衝性・断熱性・浮揚性・耐候性・耐薬品性があります。製造過程にフロンガスを全く使用していないクリーンな発泡体です。遅燃性で、燃焼時にダイオキシンなどの有毒ガスを発生しません。一般産業・土木建築・日用雑貨・医療福祉健康・IT家電・車輌自動車・海洋スポーツなど、多目的に使えます。(三和化工カタログより)
- 高硬度品から柔軟品、微細気泡で滑らか、カラフルな多種多様
発泡倍率が5倍~40倍の高硬度から高柔軟なものまであり、厚みが大きく、気泡が微細で滑らか、豊富なカラーバリエーションで、土木建築緩衝材から日用雑貨関連の製品・ケース内装まで多彩な用途目的に合ったものを選べます。
切削・裁断・粘着・接着・熱融着・真空成型・熱圧縮成形などの加工が出来て、柔軟クッション性・パッキン性・緩衝性・耐水耐薬品性・復元性などの機能と合わせて製品としてまた機器パーツとして利用が無限大に広がります。
重量物から精密機器の緩衝材、土木建築分野の目地・バックアップ・パッキン材、また包装・緩衝材として通函内装材・ケース内装材として用途展開します。
吸水せず、耐水・耐薬品性に優れ、浮揚性があることより、医療・福祉介護分野のクッションマット関連、海洋フロート、水系スポーツなどの応用用途があります。
高倍率製品は特に断熱性能が高く、吸水がなく、柔軟で復元性があり、低温性能が優れているので、弱電のパッキング材から空調設備・クーラー・製氷機、トンネル内の凍結防止、屋外の断熱材として使われます。
各種サンペルカ L-2500加工のことなら、ご相談ください。
材料:三和化工 オプシーラー OP-090
加工方法:トムソン型自動打ち抜き加工
用途:シール
加工風景です。額縁形状、両面テープ付です。
オプシーラーは合成ゴムを基材とし、半連続気泡状態にさせた発泡体です。柔軟性が豊かで、わずかな力による圧縮が可能。グリップ性を有し、凹凸部分にスムーズにフィットして、気密・止水パッキン材として使われます。酸・アルカリに強いOP系(EPDM)、耐熱・耐油に優れたACM系などの製品バリエーションがあります。一般のゴム製品に比べて柔らかく、凹凸部分に隙間なくそわすことができます。土木建築分野をはじめ電機機器や自動車などの隙間を埋めるシール材として幅広く使われています。合成ゴムの特徴であるグリップ性をいかし、玄関マットのスリップ止めなど日常生活用品の滑り止めとしても様々なシーンに活躍します。(三和化工カタログより)
各種オプシーラー加工のことなら、ご相談ください。

材料:三和化工 オプシーラー OP-090
加工方法:トムソン型自動打ち抜き加工
用途:シール
加工風景です。リング形状、両面テープ付です。
オプシーラーは合成ゴムを基材とし、半連続気泡状態にさせた発泡体です。柔軟性が豊かで、わずかな力による圧縮が可能。グリップ性を有し、凹凸部分にスムーズにフィットして、気密・止水パッキン材として使われます。酸・アルカリに強いOP系(EPDM)、耐熱・耐油に優れたACM系などの製品バリエーションがあります。一般のゴム製品に比べて柔らかく、凹凸部分に隙間なくそわすことができます。土木建築分野をはじめ電機機器や自動車などの隙間を埋めるシール材として幅広く使われています。合成ゴムの特徴であるグリップ性をいかし、玄関マットのスリップ止めなど日常生活用品の滑り止めとしても様々なシーンに活躍します。(三和化工カタログより)
各種オプシーラー加工のことなら、ご相談ください。

材料:ゴム(十川ゴム 白NBR 厚生省告示第85号適合 F-8515)
加工方法:ウォータージェット加工
用途:シール
食品産業用として食品に常時または繰り返し接触する製品に適するよう、有害物質を含まないゴムシートです。昭和61年厚生省告示第85号(改正:平成18年厚生労働省告示第201号)に適合しています。(十川ゴムカタログより)
加工風景です。
必要な形状・寸法に加工され、食品産業、機器等で使用されています。
http://www.togawa.co.jp/catalog/rubber_sheet/_SWF_Window.html?pagecode=10
ウォータージェットはCADデータを利用して、加工が可能です。
各種ゴム加工のことなら、ご相談ください。

材料:制振ゴム(内外ゴム ハネナイト GP-35L)
加工方法:ウォータージェット加工
用途:衝撃吸収、防振、緩衝、制振
加工風景です。
ハネナイトは、内外ゴム製の衝撃・振動吸収性に優れた制振ゴムです。外力を受けても、ほとんど反発せずにエネルギーを吸収します。物性・耐久性は一般のゴムと同等です。落としても跳ねないボールを実現するゴム常識を超えたゴムです。(内外ゴムカタログより)
必要な形状・寸法に加工され、様々な産業、機器等で使用されています。
http://www.naigai-rubber.co.jp/product/indust/rubber/hanenite.html
ウォータージェットはCADデータを利用して、加工が可能です。
各種ハネナイト加工のことなら、ご相談ください。

材料:スリーボンド スリーシート210S
加工方法:トムソン型自動打ち抜き加工
用途:シール
加工風景です。
スリーシートパッキンはスリーボンド社製のシート状の特殊なガスケット材質です。スリーシートパッキンの特徴は、従来型である固型シートガスケットと液状ガスケットの両方の長所を活かして開発されたガスケットです。長くて強い繊維質材料に、スリーボンド社独自の方法で粘性体を含浸させたガスケットです。スリーシートは特に油類に対して優れた耐性があるガスケット材質です。(スリーボンド社カタログより)
スリーシートパッキンの厚みは0.1mm(S型のみ)・0.2mm・0.4mm(F型のみ)・0.3mm・0.6mm・1mmの6種類あります。それぞれの厚みには使用箇所の締め付け面圧により、H型・S型・T型・F型がありますので、使用箇所によって適切なものをお選びください。
http://yanasess.com/01sozai/threesheet.html
各種スリーシート加工のことなら、ご相談ください。

シート材をはじめ、スポンジ、ゴムの加工はお任せください