材料:超高分子ポリエチレン(UHMW)
加工方法:トムソン型自動打抜き加工
用途:緩衝材
超高分子ポリエチエレン(UHMW)のシートからトムソン型の自動打抜き加工をしている動画です。
超高分子ポリエチレン(UHMW)を丸型(円形)に打抜いています。建機関係の緩衝材として利用される製品です。
超高分子ポリエチレン(UHMW)の特徴は、材料表面の摩擦係数が小さいため、ツルツルとしていてよく滑り、摺動部分のパーツに適しています。
当社では、超高分子ポリエチレン(UHMW)以外にも、その他各種材料の打抜き加工を承っております。シート材であれば、薄い材料から厚物の加工も可能です。トムソン型の打抜き加工以外にもウォータージェット加工も対応しております。

材料:CRゴム+白CRゴム
加工方法:ウォータージェット加工
用途:表示

お客様から、車椅子マークに加工して表示する相談案件がありました。
ピクトグラムという言葉をご存知でしょうか?
ピクトグラムとは、ピクトグラフとも言われており、『一般に「絵文字」「絵単語」などと呼ばれ、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号(サイン)の一つである。地と図に明度差のある2色を用いて、表したい概念を単純な図として表現する技法が用いられる。』(wikipediaより)
非常口マーク(緑色の人型のやつ)とか、トイレのマークとかです。
ウォータージェットはCADデータを利用して、加工が可能です。
今回はデータをダウンロードし、補正後、黒と白のゴム板を使い、サンプルを作製しました。
各種ゴムのことなら、ご相談ください。

お陰さまで、今月創業50周年を迎えることができました。
関係先の皆様に厚く御礼申し上げます。
・・・それで、ちっちゃくですがお祝い行事を行いました。
三宮のとあるお鮨屋さん

シロウオ?

50年物のワイン!

今後とも宜しくお願い致します
シート材をはじめ、スポンジ、ゴムの加工はお任せください