季節外れ?の大掃除を実施しました。
一般的には年末に徹底的に行いますよね。
大掃除とは・・・
「1年間の汚れを取り除き、新年に歳神様をお迎えする準備を調え、新たな気持ちをもって新年を迎えること」であり、大切な年中行事のひとつでもあります。
ただ、その時期は寒い。。。
年末の大掃除は儀礼的な意味もあるので、全くしないというわけではありませんが、季節の良いこの時期にしっかりと掃除をすることで効果的かつ、社内美化の維持に努めたいという作戦です。
身の回りの目についたところから始めてしまう方もいるかもしれませんが、掃除の基本は「上から下へ」です。
蛍光灯を外します。雑巾で拭きます。カバーも拭きます。明るさが全然違います。
冬に活躍したストーブ類も収納します。約半年の冬眠生活に入ります。
換気扇も外します。枠も羽根も拭きます。工場内の空気を外に出してくれているのでほこりまみれです。
エアコンのフィルターも外します。洗った後のフィルターの色の違いにあらためてびっくりします。
このタイミングで材料も廃却します。捨てるのにもお金がかかってしまう現代社会。。。
目的や目標に対して目線を合わせに行くことは非常に大事なことを掃除からも学びました。立ち位置を確認し、上げたり下げたりして位置を合わせにいくと見えてくることがたくさんあります。
さぁ、5Sのスタートです(笑)
全てのお問い合わせ 代表受付(中尾)
代表受付 TEL:078-998-2323 FAX:078-998-2211
MAIL:info@kkyanase.co.jp
〒651-2228 神戸市西区見津が丘2丁目2-5