078-998-2323
お問い合わせ

製品事例

トップ ― 製品事例 ― 【導入事例】山陽精螺工業様 回転ラック用緩衝材 サンペルカ L-1400

【導入事例】山陽精螺工業様 回転ラック用緩衝材 サンペルカ L-1400

2025.10.24

 

材料:発泡ポリエチレン サンペルカ L-1400

加工方法:ウォータージェット加工

用途:緩衝、保護

 

 

サンペルカは三和化工㈱の独立気泡ポリエチレンフォームです。独立気泡構造による柔軟性・復元性に優れた素材で、緩衝性・断熱性・耐薬品性など多くの特性を持ち、産業・建築・医療・車両・スポーツ分野など幅広く活用されています。

 

広島県安芸高田市にございます山陽精螺工業様よりご依頼を受けまして、回転ラックの内部に使用する緩衝材の製作をすることになりました。今回はウォータージェット加工により、回転ラックに収納する工具や治具各種形状に合わせた緩衝材を製作しました。

 

 

安芸高田市といえば、某有名政治家である〇丸さんが市長として務めた時期に一躍有名になりました自治体です。戦国時代の武将毛利元就生誕の地、毛利氏の居城である郡山城跡、Jリーグのサンフレッチェ広島の練習拠点があり、自然と歴史とスポーツが調和した魅力的なエリアです。

 

1935年(昭和10年)創業の山陽精螺工業様は、精密ねじ(螺子)製造を中心に、タービン・コンプレッサ用の車室ボルト・ナット、産業機械用のねじ付きシャフトなどを製造する老舗企業です。高精度・高強度のねじ加工技術を強みとし、特殊鋼や特殊合金にも対応しています。また多品種・小ロット生産にも強く、短納期・低コストを実現しています。

 

広島県内でも有数の加工設備を保有しており、同時5軸加工機や複合加工機を多数導入しています。

大径・長尺・複雑形状の加工にも対応可能で、技術力・設備力ともに高い評価を得ています。

自社一貫生産体制により、品質・納期・コストのバランスに優れた製品提供を実現しています。

 

山陽精螺工業株式会社様ホームページ https://www.sanyo-seira.co.jp/

 

話を元に戻します。

 

ご担当者様のYさんより「水平設置だけでなく、垂直設置も検討したい」とのご相談をいただき、嵌め合いサンプルを作製して寸法の確認を行いました。

 

実際に収納予定の計測器類をセットし、フィット感や収まり具合を確認いただきました。感覚的な部分を共有することで、安心して製作に進むことができました。

 

 

製作に関する内容については別で載せていますので、よろしければご覧ください。

 

  

後日、

 

納品後、ご挨拶と収まり確認のために山陽精螺工業様を訪問いたしました。工場内は非常に清潔で整備され、大型機械が多数稼働しており、設備の充実度に圧倒されました。

 

 

社内教育や見学対応も積極的に行われている様子で、現場スタッフの方々との挨拶も気持ちよく交わせました。

そして、回転ラックの現物を実際に見せていただきました。

 

 

今回の緩衝材は、回転ラック内部に設置され、工具やゲージの保護・整理に活用されています。

  

 

山陽精螺工業様では、工具やゲージなどの在庫管理・工具寿命管理の効率化、製造現場のDX化推進のためにシステムを導入しています。

 

 

二次元コードリーダやICチップ、IDラベルによる工具検索・管理により、段取り時間の短縮を実現しています。

 

 

迅速な工具出庫・返却が可能となり、所在管理・寿命管理・棚卸業務の効率化、工場全体の在庫一元管理にもつながっています。

 

 

また、以前納入したコレット用緩衝材も拝見し、現場での活用状況を確認することができました。

こちらについても発泡ポリエチレン サンペルカ L-1400で製作しています。

 

 

山陽精螺工業様は、かつて広島市内を拠点としていましたが、原爆により全焼。その後、現在の安芸高田市にて再建され、ものづくりを続けてこられた歴史ある企業です。

 

今回の回転ラック導入は、社内5S活動の一環として進められたもので、今後も治具製作や改善活動においてお力添えできれば幸いです。

 

山陽精螺工業様の導入事例をご紹介しました。

 

 

全てのお問い合わせ 代表受付(中尾)

 代表受付 TEL:078-998-2323 FAX:078-998-2211

 MAIL:info@kkyanase.co.jp

〒651-2228 神戸市西区見津が丘2丁目2-5

お問い合わせ

製品・加工方法・素材・材質・納期・価格等について
お気軽にお問合せください。

加工プロはBtoB専門です。個人様のご依頼は受付けていません。

お問い合わせ
ページの上部に戻る